今年はコロナ禍の影響もあり、残念ながら寺内町を走るマラソン大会は厳しいかな、、、ということになってしまいました。
その分園庭で目一杯普段から朝の体操の後、かけっこをして体を作っている子ども達。
そんな体つくりの一環として走っているかけっこの成果を見せてもらおう、とスポーツ教室で園庭内をマラソンすることになりました。
先ずはすみれ組がマラソン準備。
先生の話をよく聞いてやる気も十分!音楽が始まるとみんな一斉にワーッと走りだし、その後約10分近く、誰も崩れることなく最後まで全員が走り抜く姿に子ども達の成長を感じました。
10分近く走っているのにも関わらず、マラソン後の表彰の時には疲れもどこ吹く風?状態で賞状とグリコをもらってご満悦のすみれ組さん達、さすが来年の年長を担うだけのことはありました!!
そしてゆり組さんの出番、すみれ組が走っている時から各自ジャンプしていたり、体を動かしていたりと、すみれの走っている様子を見て今か今か、と待ちきれない様子。
そして走りだし1周はスポーツの先生について走ってその後は各自のペースで走り続けるのですが、みんな走りつつも全然疲れた様子を見せず、余裕な素振りを見せる子も。。。若いっていいですねえ(笑)
10分程同じく走ってたゆり組さん、こけてもスクッと立ち上がりまた元気に走りだす子ども達の表情はとても充実感に満ちていました。
最後まで誰一人として諦めたり挫けたりすることなく走りきれたことは、子ども達にとって、やれば出来るという「自信」につながったことと思います。
この経験をばねにこれからも発表会、そして進級へと意欲をもって取り組んで欲しいと思います。